睡眠時間の長短にかかわらず起きた時に眠気や身体のだるさが強く、
日常生活に支障がある場合を言います。
途中で覚醒したり、睡眠時間が短くても日常生活に支障がなければOKです。
◎まず、ご家庭でできること
原因としてストレス因子がある場合
ストレスの原因をできる範囲で取り除きましょう
発散できるよう趣味やリラクゼーションタイムを持ちましょう
日中ダラダラしていることが多い場合
●生活にメリハリをつけましょう |
![]() |
◎薬を使用する場合
努力しても不眠が改善出来ない時は、薬を使用するなどして睡眠時間を確保し、体を休めてあげることも大切です。
注1 薬の増量は医師と相談して決めましょう
注2 睡眠薬とアルコールの併用は危険です